不動産エコノミストが語る 不動産投資の必須思考

金利が上昇しても不動産投資市場が活況な理由

不動産投資に影響のある金利は、政策金利(≒短期金利)と長期金利です。24年は、これら2つとも上昇し、不動産市況 […]

賃貸住宅のキャップレート1年半以上 史上最低水準続く!  最新キャップレートの解説

第51回「不動産投資家調査」(調査時点:24年10月)が11月27日に公表されました。 今回はこの調査結果をも […]

賃貸用住宅の所有形態の変化と、投資用のマンションの社宅利用

国の基幹統計の1つである「住宅・土地統計調査」の最新版が9月25日に公表されました。 5年ごとに行われる本統計 […]

東京圏の地価上昇はどこまで続くのか?基準地価の現状と見通し

2024年の都道府県地価調査(価格時点:7月1日)の結果が国土交通省より9月17日に公表されました。都道府県地 […]

収益区分マンションはどんなタイミングで売却するといいのか~資産の組み換えの第一歩~

不動産投資家の方とお話して、最近よく聞くのが「複数保有していた収益区分マンションをいくつか売却して、資産目減り […]

分譲マンション投資とワンルーム等の区分マンション投資、目的の違いは?

区分マンション投資といえば、「ワンルームやコンパクトタイプの部屋がメインの賃貸マンションの部屋に投資する」とい […]

賃貸住宅のキャップレートは史上最低水準続く! 最新キャップレートの解説

5月29日に(財)日本不動産研究所から「第50回不動産投資家調査」を公表されました。 この調査は半年ごとに行わ […]

最新の将来世帯推計と賃貸住宅需要の拡大見通し

【目次】 ―世帯数はいつまで増え続けるのか? ―なぜ、将来世帯推計は大きくずれたのか? ―20年以上前から最多 […]

東京圏の地価公示分析 ~地価上昇のスピードからはバブルとは言えない~

【目次】 ―東京圏全体の地価公示の状況 ―東京圏住宅地の状況 ―東京圏商業地の状況 ―地価公示の目的と他の地価 […]

東京都区部では3割を超えるマンション化率! 変わる住宅すごろく

東京都区部や大阪市区部で辺りを見渡すと、あちらこちらにあるマンションが目に入ります。 中心部だけでなく都市部全 […]

将来人口推計と横浜・川崎の人口・世帯数の増加状況

23年12月に国立社会保障・人口問題研究所より「地域別将来推計人口(令和5年推計)」が発表されました(人口のみ […]

24年 首都圏のワンルームマンション賃料はどれくらい上昇するのか?

物価上昇だけでなく、住宅賃料の上昇を取り上げるメディアが増えてきました。 新築マンション・中古マンション価格の […]

最新データで解説!キャップレートは、まだ下がるのか? 最新キャップレート分析

日本不動産研究所から最新の「第49回不動産投資家調査」(11月27日)が公表されました。 この調査は、アセット […]

ジワリ上昇が進む固定型住宅ローン金利、不動産投資に影響はあるのか

10月30-31日の2日間、日銀金融政策決定会合が開催され、現在の大規模な金融緩和政策を維持(マイナス金利を維 […]

最新首都圏の基準地価動向と投資用マンションの供給地域の変化

地価上昇が続く首都圏 9月19日に公表された23年分の基準地価では、東京圏では全用途平均で+3.1%(昨年は+ […]

投資用マンションの耐震構造について、ベストな選択は?

政府が「30年以内に7割の確率で起こる」と発表している首都直下型地震。 この首都直下型地震とは、東京都、茨城県 […]

YCC政策変更で不動産投資に影響はあるのか?

7月27-28日に日銀金融政策決定会合が開催され、政策金利の維持など大筋は現在の金融緩和政策を続けることになり […]

最新キャップレート分析 ワンルームは史上最低を更新

キャップレートは、利回りの妥当性を判断する基準ともなり、多くの不動産投資家が気にする数字です。 また、キャップ […]

日銀金融政策の変更可能性と不動産市況に与える影響

【目次】 ―植田総裁の初会合で金融緩和政策の継続を決定 ―この先の物価の見通し ―金融緩和政策の解除の条件と見 […]

東京圏の地価公示分析~マンション用地需要が商業地地価を底上げ~

【目次】 ―東京圏全体の地価公示の状況 ―地価公示における、住宅地と商業地とは? ―東京圏商業地の状況 ―東京 […]