ニュース
【2023年11月】東京都のマンション年収倍率と金利の関係 【NEW】
新築・中古マンション価格とにも年収の14倍越え 買いにくさが増す東京都のマンション 図表1:新築・中古マンショ […]
【2023年10月】首都圏中古マンションの価格乖離率と売却期間の考察
価格乖離率は再び拡大傾向に? 図表1:首都圏中古マンション 価格乖離率の推移 (株式会社東京カンテイ資料より作 […]
【2023年9月】コロナ禍前の水準に近づく!?東京23区の地価
地価回復のスピードが加速化 図表1:基準地価変動率の推移(東京23区) (国土交通省「都道府県地価調査」より作 […]
【2023年8月】首都圏分譲マンションの管理費・修繕積立金の考察
近年は物価高の影響をうけて管理費の高騰が続く 図表1:首都圏中古マンション 建築年別㎡当たり管理費・修繕積立金 […]
【2023年7月】高価格でも高水準の契約率!勢いがある東京23区のマンション市場
新築マンション1~6月期 東京23区で平均価格初の1億円超え 図表1:新築マンション供給戸数・平均価格(各年1 […]
【2023年6月】超高層マンションの今後を考察
2023年は大幅増加!東京23区の超高層マンション 不動産経済研究所より、「全国超高層マンション市場動向」が発 […]
【2023年5月】物価上昇だけではない、家賃の上昇要因とは?
物価上昇に伴って家賃も上昇傾向へ… 一般的には、物価が上がると、少し遅れて賃料水準も上昇します(賃料の遅行性と […]
【2023年4月】需要と供給で差が出る首都圏中古分譲マンション
新規登録物件の平均㎡は縮小傾向に 今回は、首都圏の中古マンションの成約物件を「需要」、新規登録物件を「供給」に […]
【2023年3月】2023年地価公示発表!東京23区の地価を考察
住宅地、商業地ともに23区全てで地価が上昇 国土交通省が発表した2023年1月1日時点の公示地価は、全国の全用 […]
【2023年2月】人口移動状況から考える賃貸需要
東京23区 昨年の転出超過から一転2022年は転入超過へ 総務省が、住民基本台帳に基づいてまとめた外国人を含む […]
【2023年1月】建築工事費の上昇が住宅市場に及ぼす影響
とまらない物価上昇 昨年から上昇し続ける日本の物価。 総務省から1月20日に発表された2022年12月の全国消 […]
【2022年12月】コロナ禍で相続税対象者が急増?令和3年分相続税申告状況
令和3年に亡くなった方の18.1%が相続税の申告書提出対象に 図表1:令和3年 相続税申告事績(東京都) (東 […]
【2022年11月】首都圏新築マンション成約率の考察
買いにくい状態が続く首都圏の中古マンション 図表1:首都圏 年収倍率の推移 (東京カンテイ「年収倍率」より作成 […]
【2022年10月】首都圏中古マンション市況を、成約までの日数をデータで考察!
登録から成約までの日数は平均74.7日 図表1:首都圏 登録から成約に至る日数(中古マンション) (東日本レイ […]
【2022年9月】基準地価で見る住宅地と商業地の動きの違い
コロナ禍から回復!2022年基準地価 図表1:基準地価の推移(東京23区) (国土交通省「都道府県地価調査」よ […]
【2022年8月】新築投資用マンションが多いエリアは?
築10年以内が33% 首都圏投資用マンションの今 図表1:首都圏投資用マンション発売戸数 株式会社不動産経済研 […]
【2022年7月】昼夜間人口比率からみる東京一極集中
二極化が進む東京23区の昼夜間人口比率 7月22日に総務省より、令和2年国勢調査の詳細項目として「従業地・通学 […]
【2022年6月】コロナ禍3年目の人口移動活発期はどうだった?
傾向が異なる「入る動き」と「出る動き」 人口移動が最も活発な3月・4月期は、コロナ禍前後を比較して、どのように […]
【2022年5月】首都圏タワーマンション 今とこれから
今後計画されている超高層マンションの7割が首都圏 全国で建設・計画されている超高層マンション(=20階建て以上 […]
【2022年3月】2022年地価公示発表!東京23区の地価は?
新型コロナの影響から回復モードへ 国土交通省より3月22日に発表された地価公示によると、2022年1月1日時点 […]